
许跃鑫| 语音AI芯片「启英泰伦」完成新一轮融资,Q1出货量增长12倍
アルゴリズムを活用したAI音声認識チップのソリューションを提供する「啓英泰倫(ChipIntelli)」がこのほど数千万元(数億円)を調達した。リード・インベスターは「浩瀾資本(Haolan Capital)」。
同社は2015年設立で、昨年3月に「元禾璞華投資管理(Yuanhe Puhua)」から数千万元(数億円)の出資を受けたばかりだ。
啓英泰倫のターゲット市場はスマートホーム分野に集中している。同社のデータによると、顧客は「美的(Midea)」、「ハイアール(Haier)」、「ハイセンス(海信)」など家電業界のトップ企業を含め600社以上に上り、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、扇風機、スマートトイレの一流ブランドの90%以上を網羅する。
同社がリリースしている5モデルの音声AIチップは独自開発したニューラルネットワークプロセッサーを搭載し、量産化を実現している。
創業者の何雲鵬氏は「当社のニューラルネットワークプロセッサーは現在第4世代で、音声認識、オフラインでの自己学習、信号検出など一連の機能を搭載する。さらに、音声プラットフォームでユーザーが言語、命令文を設定できるようにして個別の需要に対応している」と話す。何氏によると、これも啓英泰倫の独自の強みの一つだ。
今年下半期、同社は新しいチップを市場に投入するほか、AIとIoTを組み合わせた音声ソリューションやオンラインおよびオフラインで使用できる音声AIソリューションを拡充させる予定だ。
独市場調査会社「Statista」によると、19年の中国のスマートホーム市場の規模は3728億1000万元(約6兆3000億円)で、2025年には8182億8000万元(約13兆8300億円)にまで拡大する見込みだ。
何氏は、スマートホーム用音声AIチップで顧客が重視するのは主に識別の性能、ソリューション全体のコスト、信頼性とみる。啓英泰倫は、チップ性能の向上とコスト削減により音声AIチップを普及させたいとしている。